ラベル プリウスPHV の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル プリウスPHV の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

プリウスPHV 10days試乗モニターキャンペーン:5日目

近郊の都市部、友人(おっちゃん1人)の評判編+弾丸ツアー準備編
走行102.2km(累計417.7km)、積算距離417.7km、燃費28.9km/L、HVモード/EVモードあり、冷房常時(AC利用、暑かった)

本日は早朝から所用で神戸方面へ出掛けた。
多少急ぎモードであったのでアクセルは結構開け気味。
実は宝塚から神戸方面は意外と時間がかかる。幹線道で言えば国道171号線・2号線・43号線を走るのが通常である。しかし朝夕の時間帯は渋滞が酷くかな り時間をロスする。そこでいつも利用しているのが山越えのルート、宝塚の逆瀬川から六甲方面へ上り、そこから夙川方面へ抜ける。さらに夙川ではなくもう少 し山側を走り芦屋川まで抜けてしまう。私が良く使うのがこのルート。このルートは時間はかなり短縮できるのだが勾配があり狭く住宅街でもあるためスピード が出せないため燃費には良くない。市街地へ降りてきたら通称山手幹線を西へ向かってひた走る。市街地へ出るとある程度流れるのでここで燃費を稼ぐ作戦で国道2号線をひたすら西へ進んだ。
今日の目的の一つ所用からの帰り道に大学時代の友人のところに寄ってプリウスPHVを見てもらう事。この友人はあまり車には詳しくは無いが、一言で言うと少々難しいのだがうるさいおっちゃんである。様々なところにこだわりを発揮する、ある意味感性の鋭い人でもある。

↑ 急いだ割には今までの最高燃費を記録


惜しいことにじっくり見て貰う時間が取れなかった。面白いコメントが取れずで企画倒れになるのか?と心配したが最後に一言「なぁんや普通のプリウスと見てくれが全く同じやんっ、つまんないの」という一言に集約された気がする。
つまりPHVであることをもっとアピールしてはどうかという事らしい。プリウスPHVでは通常のプリウスと外観/内装共に積極的に差別化を行っているという感じではない。この事を指摘していると言うわけである。

この友人と別れて後は自宅までゆっくりと帰ってきた。朝の急いだ事が燃費に影響するか?と思ったが今までで一番の燃費を記録した。うーん何が燃費向上の秘策なのか若干判らなくなってきた。
今日の感想としては確かに友人が指摘するPHVとしての存在感というものが希薄である。外観では前後のアクセントプレートとプラグを差し込む部分くらい、 室内においては全くPHVであることを感じさせない。トヨタとしては特にPHVとしてのアピールをするよりもさりげなく使って欲しいということなのだと思 う。しかしながらモニターで乗らせていただいてもう少し注目度があっても良いような感触である。実際に購入した方はさりげない派とアピール派の2手に分か れるとは思うが、次世代の環境対策車に乗っているというオーナー心をくすぐる演出ももう少しあっても良いのではないかと感じた。

さらに自宅に帰ってから長距離弾丸ツアーの準備を行った。といってもスタッドボルトを増し締めしただけである。ボルト自体は少し緩み気味であったが トルクレンチで締めこんで明日の準備とした。樹脂製のホイールカバーを外すと実は結構カッコ良いアルミホイールだったりする。アルミホイールだと言うこと は前から知っていたが形状は今回はじめて見た。外したままでも十分良いかもしれないがホイール保護のためにカバーはあった方が良いと感じた。

↑ 意外とカッコ良いホイール


↑ こんな場所で作業、後ろのゴチャゴチャはご勘弁


今日はこのへんで

では


ポチっと応援お願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ポチポチっと応援お願いします

人気ブログランキングへ

プリウスPHV 10days試乗モニターキャンペーン:4日目

充電で気付いた事編

今日は走行無し(申し訳ないプリウスPHVくん・・・)

充電しようとプリウスPHVに電源コードを差し込んで用意は万端。
しかし深夜電力の時間帯(23:00~)にはまだ時間がある。こういう時に充電予約を使うんだなぁと思った次第である。そこで予約操作しようとス マートフォンのeConnectを弄くり倒してみたがどうしても予約をどうするのかが判らない。そこで落ち着いてトヨタのサイトでeConnectの説明 を読んでみた。すると充電予約が可能とは一言も書いていないではないか!、ということはスマートフォンよりeConnectを利用して充電予約は最初から 実装されていないということ。何か理由があって充電予約ができないということなんであろうが何だろう?、理由はやはり電波の問題であると思う。スマート フォン側と車両側の両方が無線回線になっているために万全を期した結果だと思う。
と言うことで車まで行ってインパネから充電予約をしたのであった。

↑ 充電時は充電ケーブルを差し込んでから手元スイッチをON


↑ 充電中はプラグ差込口の左のランプがオレンジに点灯


もう一つ気が付いたこと、充電ケーブルを差し込んでいる時は車両がパワーオンにならない。これは安全面を考えてみれば当たり前のことであるが、PHVの運用にイロイロ気を使っているのが良く分かる。


今日はこのへんで

では


ポチっと応援お願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ポチポチっと応援お願いします

人気ブログランキングへ

プリウスPHV 10days試乗モニターキャンペーン:3日目

初めての充電、市内徘徊、友人(おっちゃん1人&おばちゃん1人&青年1人)の評判編
走行120.4km、燃費23.7km/L、HVモード/EVモードあり、暖房常時(AC利用)

今回は初めての自宅での充電にチャレンジ。

↑ プラグイン!


ブレーカーが落ちたらどうしよう?とか通電したら煙が出たらどうしよう?とか心配は尽きないわけで少し緊張しながらやってみた。プリウスPHVから充電ケーブルを取り出し、まずは家の側のプラグを繋ぐ、そしてプリウスPHV側に差し込む、これでスイッチON。実はこれだけである。何事も起きなくて、プリウスPHVの充電プラグの横にある充電中のランプがほんのり点灯しているだけ。eConnectで確認すると「充電中」のステータスとなっており「充電完了まであと1.5時間」とかの表示が出ている。充電の儀式としては非常に簡単でケーブルはごっついが家電感覚である。eConnectで後ほど確認すると「充電完了」のステータスになっていて、これで終了ケーブルを外して作業も終わり至極簡単であった。

↑ プラグイン!


さて今回は宝塚から芦屋へ友人を訪ねて出かけてみた。距離的には20km程度で小一時間のトリップである。充電も出来たので友人に助手席で体験させてあげようと電池を温存して行きはHVモードで走る。宝塚から芦屋までは夙川の山の手を越えるコースを選択。道中できつい登りの直線があり、ここでHVモードでのパワーモードを試すため瞬間的にアクセル全開。思っていた以上にこのパワーモードは強力でかなりの加速をする。電池の消耗が激しく長くは続けられないが、いざという時はかなり使えるパワーモードであった。途中芦屋の海で記念撮影して友人宅へ。

↑ プリウスPHVと芦屋の海


友人宅でひとしきり話し込んだ後にプリウスPHVを見学したいということで一緒に乗り込んだ。EVモードでの助手席での友人の感想は、電池の持ちはともかく良く走るということ。思ったより力強くて坂道も全く問題なし。距離的には駅までの送迎やお買い物であれば航続距離は特に問題にならないのではないかと感想。道中で試したパワーモードをEVモードとHVモードでの両方では、ますますこれだけ走れば十分との感想であった。ひとつ気にかかることがあった。友人宅のガレージに駐車する際に段差がある。この段差は5センチほどのものだが、バックで駐車する際に最後に前輪が乗り上げる。この5センチの段差が曲者でタイヤを段差に当てた静止状態からは上りきれない。この時は電気だけのモードとなっており完全にトルク不足である。一旦前進して勢いを付けてから乗り上げるしか方法が無かった。

友人のおっちゃん評はすこぶる良い。室内スペース・走行性能・装備は必要十分で全く問題なし、それに先進的な印象があって新しいモノに乗っているというところがウキウキするとのこと。問題は燃費とコストの関係で、ここを個人がどう考えるか?というところにかかっているのでは?と言っていた。実際に友人は仕事で1500ccのアリオンに乗っているそうだが、全く普通の車にも関わらず状況によっては20km/Lを越える燃費も稼げるそうである。奥さまはスペック的なことではなく車の色(トゥルーブルーマイカメタリック)がクリーンで良い色と感想をいただいた。
後ほど私のほうで調べてみると1500ccのアリオンの価格は180万円(A15"Gパッケージ")、プリウスPHVは320万円(Sグレード)であり燃費性能だけではこの価格差は埋まりそうにない。しかし送迎や買い物等の近距離の出番が多いならプリウスPHVが俄然有利だろうと思う。いずれにしても意外なところにライバル出現である。

次に若い友人(青年!)と待ち合わせし合流した。この若い友人は非常に車好きでサーキットを走る、一時期は一緒にセントラルサーキットや鈴鹿ツインサーキットを走ったものである。現在は私のほうが走る車を持っていないので一緒に走れていない(悲)。
助手席に乗ってもらうと室内の近未来感が素晴らしく特にシフトレバーの下がスルーになっている部分がお気に入りになったようである。これは他メーカーの車でも時々ある造形でシフトレバーが電気式になったので実現が可能になったデザインである。あーでもないこーでもないとお話しをしながら国道2号線を西へ向かった。実は目的はスバルディーラーさんへ行ってBRZのカタログを貰う事なのであった!(ちなみに86はカタログを既に持っている)。
乗り心地については意外にも足が固く感じて多少ゴツゴツ感があると感想をもらった。走っていると足が硬いのではなくてタイヤがコツコツを伝えていることが判ったようである。今回走った国道2号線はほとんどが直線で昼間で渋滞が無ければ50km~60kmで流れる道である(場所によってはもう少し速い)。この道を走りながら感じたことはプリウスPHVは静かなので、お話しながら走るにはもってこいの車であることで二人の意見として一致である。オーディオを楽しむ車としても良さそうとお話しした。

直線である程度のペースで流れる国道2号線でのプリウスPHVは非常に楽に走れるし燃費にも良い。先日郊外では流れが速すぎた感があったが、この速度域が非常にマッチしていると感じた。今日は雨が降っており室内の曇り防止にエアコンをONにして乗っていた。通常の車の場合はエアコンのコンプレッサーが入るとエンジンに負荷がかかり苦しげになるのが常で動力性能にも影響する。プリウスPHVの場合はこれが一切無く、動力性能もまったく変化が感じられない。今まで通常のガソリン車でのエアコンパワーダウン刷り込みが出来上がっている自分にとってはこの部分は凄く新鮮であり魅力である。

↑ 燃費は奇しくも昨日と同じ数値


今日はこのへんで

では


ポチっと応援お願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ポチポチっと応援お願いします

人気ブログランキングへ

プリウスPHV 10days試乗モニターキャンペーン:2日目

高速と市内、友人(おっちゃん1人&青年1人)の評判編
走行74.1km、燃費23.7km/L、HVモード/EVモード無し、暖房常時

所用で大阪に出掛けることになった、お供はプリウスPHV。高速道路を走り所用をこなし、大阪市内を走り自宅に帰ってきた。

↑ 高速と市内、今回の燃費は23.7km/L


今回は友人のおっちゃん1人と青年1人にプリウスPHVの室内を中心に見学してもらい感想を聞いた。
まず高速を走ってみると直進性はそれほど高くないがかなり安定している。そして空気抵抗が少ないことが感じられ、速度域によって風の抵抗感がそれほど違わないし風切音が小さくて楽チンなクルージングである。ただし速度域が高くなるとそれにつれてアクセス開度はかなり大きくなるがそれでもメーターのECOの範囲にはギリギリ収まっていたが速度が高くなると燃費は期待できない。

大阪市内での印象はやはりこれが得意分野!って感じである。スタートアンドストップが多くて比較的流れが遅い所で真価を発揮する。周りの交通の流れに乗ろうとすればHVモードでの中でEVのみの走行は難しい。後ろが詰まってなければゆっくり加速して50キロくらいまで持っていけるが、そうでない場合は加速力が不足する。流れに乗るためにHVモードでのEV走行のみの走行は潔く諦めることにした。HVモードでは一定の速度が出てからいかにEV走行に持っていくかが燃費向上の秘訣のようである。

友人のおっちゃん1人&青年1人にプリウスPHVを室内中心に見てもらった。青年にはインパネがすこぶる評判が良くて言葉に表せば「近未来的」「今時」、ディスプレイの情報量が多くタッチトレーサーのおかげで操作もし易そうとの感想。またシフトレバーの部分の下がスルー構造になっているところと充電プラグ部分のLEDが好評であった。 おっちゃんには室内の広さが好評でゆったり話し込んでくつろげた。後席も前後に狭い感じは無く天井についても旧人類の座高の高さを感じさせない作りで、頭が天井に触れて恥ずかしい思いをしなくても済むと好評であった。これなら十分に広くて実用になるという感想であった。

今日のドライブで感じたこと、プリウスのボディー形状は空力を優先したため犠牲にしている部分が多いと勝手に思っていたが後席は意外にもかなり実用的であった。前後は余裕があり全席のシート下にちゃんと足先が入る、左右方向にも余裕あり、天地方向についても全く問題なしである。ファミリーカーとして4人乗車までは快適に過ごせるに違いない。


今日はこのへんで

では


ポチっと応援お願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ポチポチっと応援お願いします

人気ブログランキングへ

プリウスPHV 10days試乗モニターキャンペーン:1日目

「はじめましてプリウスPHVくん」まずは1対1の対話編
走行121km、燃費不明(ごめんなさい、eConnectによると29.2km/L)、暖房時々

朝からいつものディーラーさんへプリウスPHVを引き取りに行ってきた。

↑ いつもお世話になっている大阪トヨタ池田店さん


さてこのブログであるが、モニターとしてお借りしたのだが良いことばかりを書く訳ではない。良いところも悪いところも自分の感じたことを読んでくれている皆さんに伝えたいと思う。

別に自分で車を買った訳ではないが真新しい車に乗れるのはなんだか心躍る。
事務局の方から様々な説明と手続きを行い、実車を前にコックピットドリルを受ける。それほど通常のプリウスとの違いは無いが充電関連の装備が多少あるのみである。これなら一般のユーザーも特に心配は無いだろう。事務局の方の「10日間ですが楽しんでくださいね!」というありがたいお言葉に見送られながらディーラーさんを出た。


↑ 篠山までEVモードで峠を上って34.3キロ/リッターの燃費


事務局の方に見送られながらシートやミラー・ステアリングの調整をするのをすっかり忘れて道路に出てしまった、これは大人気ない・・・。それほどすぐに乗っても違和感が無いと言うことでもある。落ち着いたところで今日は初日なので車に慣れる事から始めなければならない。そこでいつものコース、ディーラーさんは大阪府池田市にある、そこから篠山まで走って宝塚に帰ってくるというコースを走って慣れる事にした。

まずは車として運転で感じたことから書いていこう。走り出してすぐに気が付いたこと、アクセルペダルが2段階のようなイメージになっていて、ある部分までは非常にストロークが大きくとってある。これは燃費を稼ぐためにアクセル開度が小さい部分での調整範囲を大きく取ったセッティングなのだろう。実際にモーターとエンジンの狭間のアクセルワークがこれで結構楽になり燃費を上げるのに貢献しそう。

次にステアリング、これは遊びが無くて適度な剛性感があるがシャープではない。また楕円形のステアリングホイールで非常に扱い辛い、私は真円のほうが好みなのだ。路面からの感触は良く伝わってくるほうだと思うが非常に軽い操作感である。今回のグレードはSでステアリングは樹脂で出来ていて、この樹脂のステアリングが大変扱いやすくて気に入ってしまった。滑らず手のひらが多少汗をかいても問題なしである。

ブレーキは新車であるにもかかわらず少々デキが悪い。回生の領域では踏力に応じて車速をリニアにコントロールできる、ここは良くできていると思う。私が気に入らないのは回生の領域でブレーキをリリースする際にリニアではない事、つまり踏み込み側ではなくて離す側が唐突でポンと離れる感じがする。ここが機械式のものにしっかり近づけば非常に自然な感じになるのに惜しい。加えて止まる寸前の機械式にバトンタッチする辺りが少し雑な制御でガクンとショックがある。

ボディーは適度な剛性感でそれほど硬くは感じないしドアの開け閉めも普通の車と同じ音と振る舞い。ただし乗り心地は燃費タイヤのせいか多少硬くコツコツくる。また車格よりも重量があるような印象で何をするにしても重たい感じがする。コーナリングについては良く言えばトヨタな感じ、悪く言えば楽しい感じではない。多少ダルなステアリングは正確なのだがボディーがピクっと反応するようなことではなくスーッと横Gが立ち上がる。車としてはアンダーステアであるが危険なほどのアンダーではない。多少文句を言いながらでも曲がっていくと言う感じ。室内が非常に静かなので聞こえたのだが横Gがかかるとどこか擦れたような音がしていた、後でまた確認したいと思う。運転席からの視界は比較的良好で心配していたAピラーと後方(バックカメラもあるし)については問題なしであった。

↑ いつもの場所で記念撮影、プリウスPHV君10日間よろしくね!


120キロ程度走ってみて感じたこと。
今回は比較的郊外の良く流れる道路をドライブしてみたが、燃費を考えた運転をするにはスピード域が高すぎたようである。70キロくらいで交通が流れる場合にはモーターのみで走るのは非常に苦労する、すぐにエンジンが介入してしまうのである。きっとプリウスのターゲットゾーンはもう少し低い50キロ~60キロの速度域なのではないか?と感じた。
EVのみの走行が大変良かった。通常であればEVモードで走ろうとしないであろう峠の登りを走らせてみたところ、HVモードよりも力強く思ったように反応してくれて運転しやすかった。反対にHVモードの時はアクセルワークが少し異なり独特の感触となる。
室内が大変静かであること。これは凄い!本当に静かなのだ。ひょっとしたら子供が寝てしまったら寝息が聞こえるかもしれない。
暖房が難しい、空調でヒーターを効かせるとエンジンが掛かってしまう。足先が冷える方には厳しいと思うがシートヒーターは大変有効である。実際今日は空調を入れたり切ったりして、連続して使ったわけではないのだがそれほど辛くはなかった。

出発する際にオドメーターをリセットするのを忘れてしまった。燃費データ等はおいおいということで・・・。


今日はこのへんで

では



ポチっと応援お願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ポチポチっと応援お願いします

人気ブログランキングへ