プリウスPHV 10days試乗モニターキャンペーン:4日目

充電で気付いた事編

今日は走行無し(申し訳ないプリウスPHVくん・・・)

充電しようとプリウスPHVに電源コードを差し込んで用意は万端。
しかし深夜電力の時間帯(23:00~)にはまだ時間がある。こういう時に充電予約を使うんだなぁと思った次第である。そこで予約操作しようとス マートフォンのeConnectを弄くり倒してみたがどうしても予約をどうするのかが判らない。そこで落ち着いてトヨタのサイトでeConnectの説明 を読んでみた。すると充電予約が可能とは一言も書いていないではないか!、ということはスマートフォンよりeConnectを利用して充電予約は最初から 実装されていないということ。何か理由があって充電予約ができないということなんであろうが何だろう?、理由はやはり電波の問題であると思う。スマート フォン側と車両側の両方が無線回線になっているために万全を期した結果だと思う。
と言うことで車まで行ってインパネから充電予約をしたのであった。

↑ 充電時は充電ケーブルを差し込んでから手元スイッチをON


↑ 充電中はプラグ差込口の左のランプがオレンジに点灯


もう一つ気が付いたこと、充電ケーブルを差し込んでいる時は車両がパワーオンにならない。これは安全面を考えてみれば当たり前のことであるが、PHVの運用にイロイロ気を使っているのが良く分かる。


今日はこのへんで

では


ポチっと応援お願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ポチポチっと応援お願いします

人気ブログランキングへ

おすすめ記事

  • プリウスPHV 10days試乗モニターキャンペーン:10日目(最終日)郊外EV走行+初めての外充電+家内の評判+返却編(最終回) 走行113.7km(累計1277.5km)、燃費36.0km/L、HVモード/EVモードあり(途中外充電あり)、暖房常時 総走行距離1277.5km、給油量51.46L、燃費2
  • アクアG「“G's”」のキモはボディー補強だ大変申し訳ありません。該当記事は下記URLに移動いたしました。 お手数ですが下記URLをクリックお願いします。 http://www.tomtomsvoice.jp/voice/?p=1043 よろしくお願いいたします。Copyri
  • 「TRD Proシリーズ」というTRDのもう一つの顔 2014/9/1 TRDと言えば日本で言うとトヨタワークスのチューニングメーカーで競技の分野では名が通っている。 コンプリートカーで言うと日本ではヴィッツRacingや86Racingを作っているので知っている人も多いと思う。TR
  • トヨタ「カムリ」が早くもモデルチェンジ、なぜだ?トヨタのカムリと言えば北米市場での主力車だ、ついこの前の3年前にモデルチェンジをしたところなのに早くもブラッシュアップをニューヨークショーで発表した。 現在このクラスは北米で非常に激し戦いをしている最中だ。ライバルとしてはフュージョン、
Previous
Next Post »