ラベル スポーツカー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル スポーツカー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
世界で24台限定のアストンマーティン「Vulcan」、究極の趣味のサーキット専用車

世界で24台限定のアストンマーティン「Vulcan」、究極の趣味のサーキット専用車

2015/10/06 このブログでアストンマーティンの車を扱うのは初めてとなる。 一発目という事でアストンマーティンのフラグシップスポーツカーの「Vulcan」を取り上げてみた。 調べれば調べるほど「Vulcan」は凄い内容のスポーツカーだった。 ↑ アストンマーティン「Vulcan」のリア画像、暗い画像だがただならぬ存在感を放っている、リアにしつらえた巨大なウィングとデフューザーがこの車の素性を主張している、画像はメーカーサイトより拝借 アストンマーティン「Vulcan」の成り立ち この「Vulcan」は公道走行を前提として無い車でサーキット専用車となる。 次世代のアストンマーティンのスポーツカーを示唆するコンセプトモデルの役目も担っていて各所に新機軸が組み込まれている。 特筆すべきはそのエンジンとパワーで7.0LのV12気筒NAエンジンから800PS以上のパワーを絞り出す。 さすがに800PSもあれば公道での扱いに困る事だろう。 サーキット専用車と言うのは正しい選択だ。 「Vulcan」は2015年のジュネーブショーで公開され24台が製作されるという事だがその価格故まだ売り切れていないようだ。 究極のサーキット専用車が欲しい方はお急ぎくださいませ。 ↑ アストンマーティン「Vulcan」のフロント画像、フロント部分は巨大なリップスポイラーの存在感が大きい、空力が非常に良さそうだ、ボンネットにはエアアウトレットがあり効果的にクーリングできそう、ワイパーはレーシングカーと同じセンター1本、画像はメーカーサイトより拝借 ↑ アストンマーティン「Vulcan」のフロント画像その2、エンジンはフロントにありミッドシップマウントされる、7.0LのV12エンジンを積む割には低いボンネットだ、エアアウトレットがそこいらに開いていてまるでレーシングカーのような外観、画像はメーカーサイトより拝借 ↑ アストンマーティン「Vulcan」のサイド画像、横から見るとフロントもリアもボディーから突き出た空力付加物が見える、タイヤホイールはレーシングカーとしては常識的な19インチ、ブレーキはホイール一杯一杯だがカーボンセラミックディスクにブレンボキャリパーの組み合わせ、素晴らしく速そうなデザインだ、画像はメーカーサイトより拝借 ↑ アストンマーティン「Vulcan」のリア画像その2、ルーフは適度に絞り込まれながらリアエンドへ続く、リアフェンダーのボリュームが素晴らしい、リアハッチから見えるロールケージはFIA準拠となる、画像はメーカーサイトより拝借 ↑ アストンマーティン「Vulcan」のリア画像その3、リアエンドは空力のためにほとんどのスペースを使い切っている、これほど深いデフューザーはレーシングカー以外では見たことが無い、ウィングも車幅よりも広いかもしれない、リアにマフラー出口は見えない、画像はメーカーサイトより拝借 アストンマーティン「Vulcan」のスペック サイズ:全長??×全幅2,200mm×全高1,200mm ホイールベース:2,800mm エンジン:7.0L...
意外な伏兵、プジョー「308GTI BY PS」を改めて見てみる

意外な伏兵、プジョー「308GTI BY PS」を改めて見てみる

2015/09/26 プジョー308は過去に何度か取り上げている。 Cセグメントのハッチバック車としては良く出来た車で特にデザインが秀悦で管理人も気に入っている。 このプジョー308は日本でもすでに発売済だが、308でもGTIというグレードがあり、相当ホットな車に仕上がっている。 そこで改めて308GTIも含めて見てみた。 ↑ プジョー「308GTI...
アウディ新型S4が早くも登場、中身は強力外観はほどほどのスポーティーさで好印象

アウディ新型S4が早くも登場、中身は強力外観はほどほどのスポーティーさで好印象

2015/09/16 先日アウディは新型のA4を発表したばかりだが今回は早くもS4が発表になった。 外観はそれほどA4と変わりが無いので表現は古いが羊の皮を被った狼というかさりげなく速い車を望む向きにはピッタリの車となっている。 ↑ アウディ新型S4セダンのリア画像、ノーマルA4セダンとほとんど見分けが付かないくらいさりげない外観だ、まさに狼の皮を被った羊と言ったところ、画像はメーカーサイトより拝借 アウディ新型S4のスペック アウディ新型S4はノーマルモデルと同じくセダンとアバントボディーが用意される。 発表されているデータはまだ少ないがさっそくスペックを見てみよう。 エンジン:3.0L...
Seat「Leon Cupra280」がバージョンアップして「Leon Cupra290」になっとるではないか!

Seat「Leon Cupra280」がバージョンアップして「Leon Cupra290」になっとるではないか!

2015/09/11 Seatの「Leon Cupra」のネーミングは非常に明快だ。 前作の「Leon Cupra280」は280PSだった。それに対して今回の2016年版「Leon Cupra290」は290PSだろうと容易に想像がつく。 「Leon Cupra290」は世界最強のFF車のひとつだ 現在はヨーロッパでシビックType-Rが発売開始され310PSの最高出力を発揮し、FF最強&ニュルFF最速の称号を得た。それまではFFニュル最速はこの「Leon...
新型「AMG C63 クーペ エディション1」早くも登場

新型「AMG C63 クーペ エディション1」早くも登場

2015/09/05 AMGの最近のパターンになりつつあるノーマルモデルに対するエディション1だが、早くも以前紹介した「AMG C63 クーペ」のエヂション1が登場した。 外見はDTMマシンと同じカラーリングとなっていて空力向上が図られている。 ↑ 「AMG C63 クーペ エディション1」のリア画像、外観上はそれほどベースモデルとの違いは無いがマットだが明るいグレーがなかなか良い感じで新鮮だ、画像はメーカーサイトより拝借 「AMG...
ロータス「Exige 360 Cup」はカップカーがベース、希少価値もある

ロータス「Exige 360 Cup」はカップカーがベース、希少価値もある

2015/08/28 今回発表された「Exige 360 Cup」は「Exige V6 CUP」をベースとしたロードゴーイングモデルという立ち位置だ。 それにしてはレース専用車よりも馬力を上げてきているのが面白いところだ。 ↑ 「Exige 360 Cup」のリア画像、各部にあしらわれた赤が印象的、特にホイールの赤は非常に目立つ、カップカーがベースなだけに非常に戦闘的な外観でやる気にさせる、画像はメーカーサイトより拝借 元となる「Exige...
フォード「Mustang Shelby GT350R」、なんと2シーターでカーボンホイールを装備

フォード「Mustang Shelby GT350R」、なんと2シーターでカーボンホイールを装備

2015/08/26 我々の世代はシェルビーと言えば、まずシェルビーコブラを思い浮かべる。 シェルビーはアメリカでスポーツカーを作り続けている老舗チューナーの1つだ。そのシェルビーの名前を冠したマスタングがフォードから発売されている。 「Mustang Shelby GT350」と「Mustang Shelby GT350R」の2種があり、いずれも内容はその名に恥じない過激なモノだ。 最近「Mustang...