ラベル ホンダ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ホンダ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
もはやスーパーカーとなった生産型のホンダ新型NSXを改めておさらい

もはやスーパーカーとなった生産型のホンダ新型NSXを改めておさらい

2015/01/14 ホンダNSXと言えば先代の運動性能は確かに凄かった。 NSXを所有している友人がおり時々横に乗せてもらったものだ。やや大柄なボディーだが軽量なため想像以上の運動性能だった。そして乗り心地が非常にソリッドだった。個人的にはもう少し小柄だとすごく欲しいと思ったに違いないと思い出す。 ↑ ホンダ新型NSXのデトロイトショーでの展示風景、完全に北米向けのNSXとなっていてボディーデメンジョンを見てもホンダも言っているようにスーパーカーレベル、生産型なので実物の完成度は高そうだ、リアウィンドウからパワートレインが見えるのが憎い演出、画像はネット上から拝借 最近ではUKでの予約が締め切られた等の話題には事欠かない。その新型NSXだが今回2015デトロイトショーにおいて生産型が展示発表がされている。これを少しまとめてみよう。 サイズ:全長4,470mm(+45mm)×全幅1,940mm(+130mm)×全高1,215mm(+45mm)、()内は旧型比 フレーム構造:スペースフレーム、アルミ/超高強度鋼、カーボンフロア ボディー素材:アルミ、SMC ホイールベース:2,630mm(+280mm)、()内は旧型比 トレッド:前1,655mm、後1,615mm エンジン:V6(75度)ツインターボ、ドライサンプ ハイブリッドシステム:3モーターハイブリッド(Sport...
ホンダ新型レジェンド、3モーターハイブリッドはホンダの切り札

ホンダ新型レジェンド、3モーターハイブリッドはホンダの切り札

2014/11/14 日本でもホンダから新型レジェンドが発売された。 これでホンダのハイブリッドシステムは フィットに積まれている1モーター「SPORT HYBRID i-DCD」 アコードに積まれている2モーター「SPORT HYBRID i-MMD」 今回のレジェンドの3モーター「SPORT HYBRID...
ホンダ「Civic Sport」ヨーロッパで公開

ホンダ「Civic Sport」ヨーロッパで公開

2014/9/25 ホンダはパリモーターショーで「Civic Sport」を発表する予定だ。 この「Civic Sport」はヨーロッパでのみ発売されている5ドアハッチバックをベースとしているところは、もうすぐ登場する「Civic Type-R」と同様だ。シンプルに考えれば「Civic Type-R」の外観重視モデルと考えれば分かりやすい。 エンジンは2種あり、1.6Lのディーゼル120PS、1.8Lのガソリン142PSが予定されている。公表されているスペックはあまり多くないので外観を中心に見てみよう。 ↑ ホンダ「Civic...
Acuraって鉄仮面、なんで?

Acuraって鉄仮面、なんで?

ホンダの高級ブランドがAcura(アキュラ)ってのはご存じの通りなのだが、日本ではお目にかかれないので全く縁が薄い。 そして日産のインフィニティーはやっと日本でもスカイラインがとりあえずって形で出てきたので名前は良く出てくるようになったが、あたり前だが存在感が無い。これに対してトヨタのレクサスだけが日本でも展開して...
ホンダ新型「オデッセイ」の走りはどうなのか?

ホンダ新型「オデッセイ」の走りはどうなのか?

ホンダが今までのコンセプトをかなぐり捨ててフルモデルチェンジした新型「オデッセイ」であるが、発売開始後1か月間のセールスは非常に好調で12000台の受注があり、これは計画の3倍の数値なのだそうだ。またその内訳は素のオデッセイとアブソルートの比率が13対87となっている。 気になるのはその走りの印象だ。先代まではミニ...