クラウンが発表になって賛否両論が巻き起こっているようだ。
何が問題かというと、そのグリルが最大の問題だと思う。今回のモデルチェンジではトヨタは革新を織り込んだというが、その革新はグリルだけなのか?
中身の技術は続報を待たなければならないが、外観だけを見てみればグリルだけが目立っていてその他のボディーは旧態依然のクラウンそのままであると思うのだ。
結局クラウンとはトヨタブランドでのフラッグシップであるがゆえになかなか大胆に変えることができないというのが本当のところではないだろうか。実際のところゼロクラウンとなった時のほうがインパクトが強かった。
しかし車が全てヨーロッパ風味になるということが良いことではない。ヨーロッパのセダンがあるように日本でのセダンと言うのもあってしかるべきだと思う。その日本的セダンの解釈がクラウンであり、一番端的に現れているのがそのサイズだろう。全長が長く幅が狭くなっていて日本の狭い道には一番合っていると思う。
このサイズはヨーロッパでの狭い道でも使い勝手が良いと思うのだが、現在のところヨーロッパではもう少し幅が広く全長が短いサイズが主流だ。ということはクラウンのサイズはグローバルスタンダードではなくジャパンスタンダードなサイズということだ。
そんなことを考えるとクラウンって車が本当に必要なのか?と思えてきた。せっかく作ったメーカーには申し訳ないが新型クラウンを見てそんなことを考えてしまったのであった。
↑ クラウンアスリート系のグリル部分、非常にアグレッシブだとは思うが矢印っていうのもなぁという感じ、レクサスのスピンドルグリルのような存在に育てようということなのか?、画像はメーカーサイトから拝借
↑ こちらはクラウンロイヤル系のグリル部分、こちらはアスリートに比較して少しマシな印象だが違和感がある、縁取り部分を目立たなくすればOKかもしれない、画像はメーカーサイトから拝借
今日はこのへんで
では
ポチっと応援お願いします
にほんブログ村
ポチポチっと応援お願いします
人気ブログランキングへ