女性と車(ちょっと甘酸っぱい思い出) 車全般 少し柔らかい話題だが今までのつたない経験から感じていることを書こうと思う。 若い方達の車離れが良く話題に出るが、私の場合は女性とデートするのに車はツールとして欠かせない存在である(若い頃そして独身の時の話だ、当然今は無い)。 この一方、車は自分の趣味や主張が端的に表現できるツールでもある。ここが実は非常に難しい。と...
金色の車が好きだ 車全般 個人的な事で恐縮なのだが金色の車が欲しいのである。 金色の車を一番意識したのはプジョー106の金色だった。106の金色の「ブレイズゴールド」はかなり濃い色だったと記憶しているが欧州車では良くあるとは言わないが珍しい色ではないと思う。 次に意識したのはBMWのE46のM3だ、こちらも金色らしい色で見栄えがする。 国...
軽自動車の増殖 車全般 この年末年始に車で街中を走っていると軽自動車の割合が増えていることをかなり実感することとなった。 我が家の周りを見渡してみてもセカンドカーでの軽自動車の保有率は80%以上あると思われるし、普段乗りは軽自動車で済ましている家庭が多い。 これは軽自動車が大変良く売れているという現在の状況と合致しており現在のトレンドだ。...
スズキ「キザシ」を見直した スズキ 車全般 スズキにキザシというセダンがあるのをご存知だろうか? このキザシは発売された時から気になる車のひとつだった。というのはデザインがかなり私の好みであり程良い塊感があり大きさも適当、装備もスズキにしては頑張ったのではないかと思う。今となっては現代の最新トレンドから見れば少し古臭くなってしまったデザインではあるが個人的...
東京オートサロン 車全般 大変申し訳ありません、該当ページは以下のURLに移動いたしました。 下記URLをクリックしてください。 http://www.tomtomsvoice.jp/voice/?p=8937 よろしくお願いいたし...
新型トヨタ「クラウン」、見慣れるようになるのか? トヨタ 新型車 クラウンが発表になって賛否両論が巻き起こっているようだ。 何が問題かというと、そのグリルが最大の問題だと思う。今回のモデルチェンジではトヨタは革新を織り込んだというが、その革新はグリルだけなのか? 中身の技術は続報を待たなければならないが、外観だけを見てみればグリルだけが目立っていてその他のボディーは旧態依然のク...
謹賀新年 車全般 新しい年に新しくブログを始めることにした。昨日そして今日と振り返ったり想像したり。個人的には昨年は散々な年だったけど今年はしっかり幸せな年にしようと心に決めた。 まぁ年初の感想はこれくらいにして車のことでも書こう。昨年は非常に魅力的なコンパクトカーが沢山現れ、そして経済性へのアプローチも非常に多彩な展開を見せた。ハ...
プリウスPHV 10days試乗モニターキャンペーン:10日目(最終日) トヨタ プリウスPHV 郊外EV走行+初めての外充電+家内の評判+返却編(最終回) 走行113.7km(累計1277.5km)、燃費36.0km/L、HVモード/EVモードあり(途中外充電あり)、暖房常時 総走行距離1277.5km、給油量51.46L、燃費24.8km/L 今日は最終日なので夜の間に充電完了して亀岡まで足を伸ばす。何故亀岡なのかと言えば公共のEV充電施設があり、調べてみると利用可能のようだった...
プリウスPHV 10days試乗モニターキャンペーン:9日目 トヨタ プリウスPHV ご近所EVモード+エスティマHVじっちゃんの評判編 走行31.0km(累計1163.8km)、燃費52.4km/L、HVモード/EVモードあり、暖房常時 本日はちゃんと充電して西宮まで所用で出掛けた。ちょうど往復でEVの走行可能距離くらいの距離である。するとほとんどエンジンがかからず(暖房で掛かってしまったが)好燃...
プリウスPHV 10days試乗モニターキャンペーン:7日目 トヨタ プリウスPHV HVモードでご近所お買い物編 走行15.1km(累計1132.8km)、燃費20.2km/L、HVモード/EVモード無し、暖房常時 昨晩はバタンキューだったので充電できなかった。よってご近所をHVとして走り回った結果である。 ↑ 充電できなかったのでほんまのHVです お買い物に使用したのみ。充電しないと当然だが全く普通のプリウス・・・、燃費は普通のプリウス+α程度。 ここは兵庫県南部だがやはり寒いときはヒーターをかけないと足先が冷たくて...