フォード「フィエスタST」、日本には来ない?もしそうなら残念

フォード「フィエスタST」はすでにヨーロッパで発売されているが日本には来ないのだろうか?

何度も言っているがフォードの日本における活動は非常にもったいないことこの上ない。大変良い車を数多くラインアップしているのに日本でのマーケティングや販売活動が全くできていないからだ。

今回紹介するフォード「フィエスタST」もフォードの中では最も小さな車の1つで、フォーカスと共に屋台骨を支える量販モデルだ。それをスポーティーに仕立て上げたのがSTと呼ばれるモデル群となる。ホンダで言えばType-Rのような存在だと言えば分かりやすい。2回目の紹介となるが詳細を見てみよう。


フォード「フィエスタST」のスペック

サイズ:4,067×1,722×1,453mm
エンジン:1.6L 16-valve Ti-VCT Turbocharged Direct Injection EcoBoost® I-4
最大馬力:197hp/6000rpm
最大トルク:27.9kgm/4200rpm
ホイール:17インチ
ミッション:6MT
サスペンション:前ストラット、後ツイストビーム
燃費:12.3km/L(combined)
重量:1234kg
スタビリティーコントロール:AdvanceTrac® Electronic Stability Control and Torque Vectoring Control (TVC)
パワーウェイトレシオ:6.26kg/hp


サイズに比較して意外と重いボディーだがパワーのあるターボエンジンのおかげでパワーウェイトレシオは良好だ。


↑ フォード「フィエスタST」のフロントアップ画像、アンダースポイラーが前へ出っ張っているのが分かる、なんだか悪そうな顔つきだ、画像はネット上から拝借


↑ フォード「フィエスタST」のフロント画像、非常に個性的なフロントマスク、最近の車らしくボンネット高が高い、全体的な塊感がありコロっとした印象を受けるシルエット、画像はネット上から拝借


↑ フォード「フィエスタST」のリア画像、このモデルは4枚ドアのモデルだが違和感なくリアが構成されている、結構複雑なキャラクターラインが何本も使われているがあまり嫌味ではない、リアハッチの形状はフロントに比べれば平凡なデザインだ、画像はネット上から拝借


↑ フォード「フィエスタST」のサイド画像、車高はほどほどに下げてあるが全体的なボディーの形状が嵩高い印象を与える、フェンダーのラインが印象的な横からのショットだ、画像はネット上から拝借


↑ フォード「フィエスタST」のリアアップ画像、デフューザーがボディー同色で塗られている、マフラーは右側2本出し、ハッチバック開口部の地上高が高そうだ、最近の車はリア剛性を上げるために開口部を高く設定する場合が多い、画像はネット上から拝借


↑ フォード「フィエスタST」のインパネ画像、シンプルだが程々にスポーティーな室内、ステアリングはフォードらしく少しコーン型になっている、シフトレバーはアルミ製か、ベース車のキャラクター上かわいい感じになってしまっているが嫌味は無い、画像はネット上から拝借


↑ フォード「フィエスタST」のシート画像、これはオプションのレカロシート仕様、かなりホールドの良さそうなシートだ、色と形がやる気にさせる演出、やはりスポーツモデルはこういった演出も必要だと思う、画像はネット上から拝借


↑ フォード「フィエスタST」のフロントホイール画像、ホイールは17インチが付く、キャリパーは赤いものと写真のシルバーものがあり詳細は不明、それほど車重が重くないので能力的には十分だとは思うが少し気になるところ、画像はネット上から拝借



フォーカスといいフィエスタといい、フォードは堅実な車作りとこうしたスポーツモデルでは非常に良いところを突いたモデルを作っている。STモデルはさすがにWRCの開発チームが関与しているだけの事はある。個人的には現在のところ大変気になっているモデルの1つ。これらのモデルは日本でも受けるとは思うのだが導入は今のところ無いようだ。



ポチっと応援お願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ポチポチっと応援お願いします

人気ブログランキングへ

BMW 新型「2シリーズ クーペ」、コンパクトでスポーティーなクーペ

BMWはここのところシリーズを増やす作業を行っていて新たに2シリーズ、そして4シリーズを登場させている。

今回は2シリーズの車両が発表になっているが、これは既存1シリーズのクーペモデルが2シリーズとして独立しモデルチェンジを行ったものだ。既存1シリーズクーペとそれほど違わないように見受けられるが詳細なスペックはまだ不明なので画像を中心に見てみよう。


↑ BMW新型「2シリーズ」220dフロント画像、端正なフロントマスク少しお上品になったような印象だ、現行1シリーズクーペは4,370×1,750×1,385mmの大きさで適度にコンパクトだがこの新しい2シリーズのサイズは4,432×1,774×1,418mmとなっているようだ、サイズ的には少しづつ肥大化していて少々残念、画像はネット上から拝借


↑ BMW新型「2シリーズ」220dリア画像、リアもフロント同様少しお上品になったような印象、テールライトが子供っぽいものから落ち着きをもったものに変更されている、全体的にシンプルな面や線の構成でスッキリしたボディーだ、長く乗っても飽きが来なくて良いかもしれない、画像はネット上から拝借


↑ BMW新型「2シリーズ」220dサイド画像、基本的には現行1シリーズクーペと同じだ、真横から見るとドアからリアフェンダーそしてトランクへ続くキャラクターラインが目立つ、もう少し弱くしても良かったかも、この角度だと適度にコンパクトな車だという事が分かる、画像はネット上から拝借


↑ BMW新型「2シリーズ」220dインパネ画像、BMWの定石通りのインパネ、シフトレバーはスティック形状だ、BMWはどのモデルでもそうだがセンタートンネルが大変幅広いのが見て取れる、画像はネット上から拝借


↑ BMW新型「2シリーズ」220dシフトスティックとコマンダー画像、最近の車はタッチパネル方式のインターフェースを採用してきているものも多くなっているがこうしたつまみ形状のインターフェースがベストだと思う、走っている際にブラインドタッチができるのが望ましい、やはり押す場所を探すようでは危険だと思う、画像はネット上から拝借


↑ BMW新型「2シリーズ」220d(左)とM235iのツーショット画像、M235iのほうが少しだけアグレッシブな印象を受ける、2シリーズのラインアップは詳細が分からないがコンパクトカーらしいスポーティーな車に仕上がっているとうれしいと思う、画像はネット上から拝借


↑ BMW新型「2シリーズ」M235iフロント画像、リップ部分が少し延長されていている、キドニーグリルが黒塗りだ、1部の情報によるとM235iは322HPで1420kgらしいパワーウェイトレシオは4.41kg/HPとなる、正式な情報ではないのでなんともだがかなり良好な数値だ、画像はネット上から拝借


↑ BMW新型「2シリーズ」M235iリア画像、バンパー下の処理がイマイチ安っぽい、マフラーはシングルの左右2本出し、それ以外はそれほど変わらない印象だ、画像はネット上から拝借


↑ BMW新型「2シリーズ」M235iエンジン画像、現行135iのエンジンルームと異なる眺め、詳細はまだ分からないが個人的には基本的に現行からのキャリーオーバーだと思う、画像はネット上から拝借




FRのコンパクトな車が貴重な存在となっている現在、BMWの現行1シリーズそして新型2シリーズは貴重な存在だ。1部の情報では220iは180HP、220dは181HP、235iは322HPらしい。現行1シリーズクーペでもそうなのだが、適度にスポーティーなモデルが無いのだ。235iほどは不要だが220iよりは少しエンジンパワーを高めたNA(200HP+αくらい)で装備が簡素なモデルがあれば良いのになぁといつも感じている。今回もこれは実現されそうにもない。



今日はこのへんで


では




ポチっと応援お願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ポチポチっと応援お願いします

人気ブログランキングへ

ケーターハム160「Caterham Seven 160」 画像

「Caterham Seven 160」と「Caterham Seven 165」の発売が開始された。

前回紹介したようにスズキの軽自動車用のK6Aエンジンを積むケーターハムのニューモデルだ。165と160の相違は改めて調べてみるが、今回は「Caterham Seven 160」の画像を見てみよう。

↑ 「Caterham Seven 160」フロント画像、当たり前だがセブンらしい顔つきだ、タイヤが細くクラシックな感じを醸し出している、やはりフロントダブルウィッシュボーンのアームとスプリングダンパーユニットがいい感じだ、画像はネット上から拝借



↑ 「Caterham Seven 160」リア画像、非常にシンプル、細いタイヤだがフェンダー内でできるだけ外側に来るようになっている、サイド排気なのでリアにはマフラーは無い、画像はネット上から拝借


↑ 「Caterham Seven 160」フロント斜め画像、左サイドに排気し後輪直前にマフラーがある、この画像では黒いドアが付いている、ヘッドライトがかわいい、画像はネット上から拝借


↑ 「Caterham Seven 160」リア斜め画像、前輪のフェンダーはサイクルフェンダー、着座位置が非常に低いのが分かる、たぶん手を伸ばせば地面に触れることができそうだ、ここがこの低い着座位置も醍醐味のひとつだろう、画像はネット上から拝借


↑ 「Caterham Seven 160」インパネ画像、メーター類は充実している、トグルスイッチが良い感じ、ステアリングホイールが小さいが好みの問題だろう、シフトレバーはベストな位置にある、このメーターやスイッチ類は多少の雨がかかっても大丈夫なのだろうか、画像はネット上から拝借


↑ 「Caterham Seven 160」コーナリング画像、超軽量なのにちゃんとロールしているコーナリングフォーム、軽量で慣性マスが小さいことを考慮すれば意外と足回りは乗り心地が良いのかもしれない、細いタイヤでも全く問題なさそうだ、画像はネット上から拝借



何度見ても楽しそうな車だ。
軽量コンパクトはやはり車にとって最大のメリットだと思う。





ポチっと応援お願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ポチポチっと応援お願いします

人気ブログランキングへ