スバル新型「フォレスター tS」はいつものSTIコンプリート、運転がうまくなる?

スバル新型「フォレスター tS」はいつものSTIコンプリート、運転がうまくなる?

2014/11/28 スバルのいつものパターンとしてSTIパーツをテンコ盛りにしたコンプリートカーのフォレスターが登場だ。ファンとしてはパワートレインにも手を入れてほしいものだが、それでもメーカーセットアップのコンプリートカーは完成度が高い。 ベースは2L直噴ターボ「DIT」の4WD、CVTのリニアトロニック車となる。 次のパーツをテンコ盛りに装備する。 エンジン:専用ECU、専用TCU ミッション:CVTオイルクーラー タイヤホイール:245/45R19、BBS製19インチ鍛造アルミホイール ブレーキ:前ブレンボ17インチ対向4ピストンキャリパー、後ブレンボ17インチ対向2ピストンキャリパー サスペンション:STI足回り15mmローダウン倒立式 ボディーパーツ:STIフレキシブルタワーバー、STIフレキシブルドロースティフナー(フロント&リア)、STIフレキシブルサポートサブフレームリア エクステリア:専用フロントグリル、STIフロントスポイラー、STIリアアンダースポイラー、ルーフスポイラー、マフラーカッター、フォグランプベゼル、ブラックドアミラー&ウィンドウモール、専用サイドクラッディングモール、リアバンパー、専用STIオーナメント、専用tSオーナメント インテリア:専用メーター、専用ディスプレイ、専用ステアリングホイール、STIエンジンスイッチ、STIシフトレバー、専用シート、ドアトリム、インパネパネル、エアコンスイッチ、ブラックインテリア、専用サイドシルプレート セーフティー:専用EyeSight(ver.2)、専用VDC ↑ スバル新型「フォレスター...
キャディラック「ATS-V」という過激なシリーズ現る、M5やE63辺りがライバルか?

キャディラック「ATS-V」という過激なシリーズ現る、M5やE63辺りがライバルか?

2014/11/24 時にアメ車ブランドは過激な車を世の中に出すことがある。それが昔ながらのマッスルカーだったり今回のような凄く洗練された車だったりするので時々ビックリすることがある。キャディラックのATS自体は日本でも少し前から発売されている車で、以前書いているように中々スポーティーな装備を持つ今時の車だ。そして装備内容から言えば凄くコストパフォーマンスの良い車だ。 そのキャディラックATSに過激なバージョンが登場したようなのだ。「ATS-V」というネーミングでATSの血統であることを主張している。日本に導入しているATSは2.0Lから276馬力を絞り出している。今回の「ATS-V」は3.6LのV6ツインターボから455hpを絞り出す強力な車になっている。町乗りからサーキット走行まで許容する車になっている。ボディーはクーペとセダンがあり好みによりチョイスが可能だ。北米向けには2015年春に発売開始がされる予定であるが日本に入って来るかは不明だ。それほど詳細なデータは無いが、現在のところ判明しているスペックは次の通り。エンジン:3.6L V6ツインターボ最高出力:455hp最大トルク:603Nmミッション:6MT、8ATブレーキ:前370mmベンチレーティッドディスク6ポッドブレンボキャリパー、後339mmベンチレーティッドディスク4ポッドブレンボキャリパーサスペンション:前マルチリンクダブルピポッドストラット、後5リンク、Magnetic...
「Scion iM Concept」ルックスは抜群!、課題はエンジンか

「Scion iM Concept」ルックスは抜群!、課題はエンジンか

2014/11/21 LAショーではトヨタの北米での若者向けブランドのサイオンから「Scion iM Concept」が発表になっている。 このサイオンというブランドは日本で言えば86、IQ、bBのような車を抱えたブランドだ。日本にも入っていない専用車種もあり(例えばtCがそうだ)若年層向けに様々な工夫を凝らした車を提供している。その工夫の凝らし方が非常にアメリカ的で興味深い。車のカスタマイズは大陸別に大きく傾向が異なる、つまり国民性というかユーザーの趣向というかチューニングカーへの考え方の違いが出るのだ。 今回LAショーで発表されたのは「Scion...
VW「Golf R400」は市販されるのか?、ライバルは何になるのだろうか

VW「Golf R400」は市販されるのか?、ライバルは何になるのだろうか

2014/11/16 このVWの「Golf R400」は北京ショーですでにワールドプレミア済みだが、もうすぐ開幕するLAショー2014では何かしら発表がありそうな雰囲気だ。市販されるのだろうか? 北京ショーの発表時には既にリポートしたが、改めて「Golf R400」のスペックを見てみると次のような内容だ。 エンジン:2.0L 4気筒TSI 最高出力:400ps/7200rpm 最大トルク:450Nm/2,400-6,000rpm 車重:1420kg 駆動方式:4モーション4WD、HALDEX-5、XDS+、ESC、EDS ミッション:6MT サスペンション:前ストラット+ロアコントロールアーム、後マルチリンク、20mmダウン ボディー:20mm拡幅 タイヤホイール:19インチ、タイヤサイズ不明 内装:専用アルカンターラバケットシート 最高速度:280km/h 0-100km/h加速:3.9秒 なんと言ってもビックリするのは1L当たり200psというハイチューンぶりだ。こんなエンジンは他に見たことが無い。市販にあたって問題は無いのだろうか、ひょっとしたら日産のGT-Rのようにディーラーでしかオイル交換やら細かい調整ができないような形になるのではないだろうか。これだけハイチューンなエンジンのコンディションをキープしようとすると大変なことに違いない。 メルセデスのA45...
ホンダ新型レジェンド、3モーターハイブリッドはホンダの切り札

ホンダ新型レジェンド、3モーターハイブリッドはホンダの切り札

2014/11/14 日本でもホンダから新型レジェンドが発売された。 これでホンダのハイブリッドシステムは フィットに積まれている1モーター「SPORT HYBRID i-DCD」 アコードに積まれている2モーター「SPORT HYBRID i-MMD」 今回のレジェンドの3モーター「SPORT HYBRID...