日本でのホットなコンパクトカーの有力な候補となり得るプジョー「208GTI」を改めて見てみることにする。
機会があったのでディーラーに立ち寄り実車を見てきた。残念ながら見ただけで試乗は時間が無くてかなわなかった。その際の個人的な印象は随分とご立派、というモノだ。というのは室内の作り、インパネやシート等々が思っていたより高級感が溢れるものだった。もう少しスポーティーな印象を受けるのかな?と考えていたのだが少々違った。
それとボディーの造形なのだが、画像で見るようにかなりアグレッシブというか大胆というか官能的なデザインであることは間違いはない。これも個人的な印象なのだが、思っていたよりも縦に分厚いのだ。具体的に言うとフロントグリルの位置、ボンネットの高さ、ルーフの高さ、それにインパネも縦に深い、実際にボディーを横から見ると天地方向がまさに分厚いのだ。もう少し軽やかでスポーティーな車だと思っていたのだが少々異なる印象を受けた。
つまり一昔前の205GTIのようなシンプルで軽やかな印象は無い、どちらかというと小さな高級車という趣なのだ。それが6MTだったりするのですごくギャップがある。特に私は205GTIやら106Rallyが大好きなのでこういったシンプルな車達と比較してしまうと、どうにも高級で分厚くてスポーティーというよりも小さな高級車に見えてしまうのである。ここは非常に残念な部分であるが考えようによってはこの高級感・パフォーマンスでこの値段であればお買い得だという考え方もできると思う。
この私が受けた印象はなんだろう?たぶん潜在意識の中で205GTIや106Rallyの印象が刷り込まれていて、この種の車はこんな感じというのが出来上がっているのだろう。メーカーもそれを知っていて現代風にアレンジしたのがこの車なのだ。実際のあの頃は若かったしシンプルで十分だった。しかし年を取りシンプルすぎるホットハッチは売れないのであろう。「GTI...
