VWの「XL Sport concept」は超軽量・超高回転なのだ

2014/10/11
燃費追求の車として既にVWからXL1が登場しているが、そのXL1をベースにスポーツカーのケーススタディーがパリモーターショーで出展されている。

XL1をベースにVWグループ一員のDucatiのVツイン1,199ccエンジンを積んでパワーは200PS(なんとリッター166PS!)、そしてレブリミットは11,000rpmと2輪のエンジンそのまんまだ。だがこれほど高回転なエンジンを積んだ4輪はレーシングカーでもない限り存在しないので凄く新しいドライビング感覚が体験できるだろうと思う。

発表されているスペックは次の通り。

サイズ:全長4,291mm(3,881)×全幅1,847mm(1,664)×全高1,152mm(1,153)、()内はXL1の数値
ホイールベース:2,424mm(XL1は2,224)
シャーシ:カーボン製タブ型シェル/アルミ製クラッシュ構造、スチール製スペースフレーム
エンジン:1,199cc、Vツイン
最高出力:200PS
駆動方式:ミッドシップリア駆動
ミッション:7速DSG
0-100km/h加速:5.7秒
最高速度:270km/h
重量:890kg
サスペンション:前ダブルウィッシュボーン/プルロッド、後ダブルウィッシュボーン/プッシュロッド
タイヤホイール:前205/40R18、後265/35 R18、鍛造マグネシウム


↑ VW「XL Sport concept」のリア画像、いかにも空力の良さそうな形状をしたリア周り、リアオーバーハングが非常に長い、リア形状は空力を追求した場合このようなコーダトロンガ形状になることが多い、画像はネット上から拝借


↑ VW「XL Sport concept」のフロント画像、 フロント部分はまるでレーシングカーのような仕上がり、キャビンの形が宇宙船のようだ、キャビン部分はベースのXL1そのままのようだ、画像はネット上から拝借


↑ VW「XL Sport concept」のサイド画像、少しクラシカルで流れるようなサイドからのシルエット、意外とフロントのボンネット部分が短い、キャラクターラインやダクト類でゴチャゴチャした印象が強い、もう少し整理する必要があるだろう、画像はネット上から拝借


↑ VW「XL Sport concept」のリア上方からの画像、この角度がこのXLシリーズの最大の特徴だろう、まるでルマンを走るレーシングカーのようなキャビン形状で後が絞り込まれれている、ただリアのウィンドウが無く後方視界はカメラ頼りだ、画像はネット上から拝借


↑ VW「XL Sport concept」のドアオープン真上画像、真上から見ると4輪のフェンダーがかなり張り出しているのが分かる、ドアはガルウィングで上方へ開く、リアのエンジンカウル部分にはスリットやルーバーのような換気ができる穴は見当たらない、画像はネット上から拝借


↑ VW「XL Sport concept」のドアオープン画像、サイドシル部分はとても分厚く乗降性は悪そうだ、しかしそれだけにボディー剛性はかなりありそうだ、助手席はXL1と同様後方へオフセットされている、画像はネット上から拝借


↑ VW「XL Sport concept」のインパネ画像、基本的にXL1と同様のインパネ、シフトレバーがウッドなのが面白い、オリジナルのXl1は全幅が1,664mmなので横幅はミニマムだろうと思われる、だから助手席が後方へオフセットされているのだろうか、乗ってみないと分からない、インパネは外観に合わせてもう少しレーシーでも良いのではないだろうか、画像はネット上から拝借



VWの「XL Sport concept」パワーだけでは無いスポーツカーなのだが、従来の小排気量のライトウェイトスポーツカーとも異なる。なにしろベースのXL1が1Lで100kmを走れるように企画された車だ。この「XL Sport concept」の燃費は発表されていないが、かなり良好なモノになっているに違いない。
ルックスはレーシングカーライクで町で乗るには気恥しいのだが、意外と実用性が高いのかもしれない。
最大の魅力はその重量の軽さだろう。重量からすると少々大柄のボディーだが、これはこれで空力を追求した結果の姿なのだ。そして2輪のエンジンとはなるが11,000rpmまで回るエンジンとの組み合わせが今までにない新鮮な感覚を味わえることだろうと思う。是非機会があれば一度乗ってみたい車である。


今回はこのへんで


では





ポチっと応援お願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ポチポチっと応援お願いします

人気ブログランキングへ

最近ツートーン好きなスズキはパリでもツートーンの新型ビターラ

2014/10/8
スイフト・ハスラーと来て今回のパリモーターショーで発表された新型ビターラ(エスクード)でもツートーンとなった。

ビターラ(エスクード)と言えば由緒正しいクロカン4WDで今では数少ない生き残りのうちの一つだ。

今回発表された新型ビターラのサイズは全長4,175mm(4,300)×全幅1,775mm(1810)×全高1,610mm(1,695)
となっていて、カッコ内の現行モデルと比較すると一回り小さくなっているのがわかる。
搭載されるエンジンはガソリンとターボディーゼルの2種で両方とも1.6L直列4気筒である。ガソリンエンジンは120ps/15.9kgm、ターボディーゼルは120ps/32.6kgmを発生する。ミッションはガソリンが5速MTと6速AT、ディーゼルは6速MTのみとなる。
スペックについては今のところこのくらいしか情報が無いが、外観はなかなかヨーロッパ的な垢抜けた印象を持った。スズキが最近得意なルーフ塗り分けのツートーンカラーとなっていて、現行モデルのクロカン色を払拭した都会的なものだ。



↑ スズキ新型ビターラ、これはブルーとブラックの塗り分け、画像はネット上から拝借

↑ スズキ新型ビターラ、ブルーとホワイトの塗り分け、画像はネット上から拝借


↑ スズキ新型ビターラ、フロント部分はスズキのエンブレムが無いとどこの車か分からない、下部にクロスオーバー風のガードが付く、風のクロスオーバーとしては良いまとまり、画像はネット上から拝借


↑ スズキ新型ビターラ、ゴールドとブラックの塗り分け、画像はネット上から拝借


↑ スズキ新型ビターラ、ゴールドとホワイトの塗り分け、画像はネット上から拝借


↑ スズキ新型ビターラ、室内はボディー同色のアクセントが入る、良く言えばスズキらしい室内、悪く言えばあまり高級感を感じない仕上げだ、画像はネット上から拝借


↑ スズキ新型ビターラ、リア画像、リア部分もフロントと同様に無国籍な印象でどこの車かエンブレムが無いと分からない、クロスオーバー風のガードが下部に付く、画像はネット上から拝借


↑ スズキ新型ビターラ、サイド画像、特に凝ったデザインでは無いがスッキリしたサイド、上部の黒い塗り分けが非常に効果的だ、画像はネット上から拝借





↑ スズキ現行ビターラ、現行モデルはクロスオーバーというよりもクロカン4WDに近い、内容も本格的なモノだが新型の機構はどのようになっているのだろうか、画像はメーカーサイトより拝借




スズキの新型ビターラはサイズを小さくし現在の大きなトレンドであるBセグメントのクロスオーバーに照準を絞っている。先に発売されているSX4と被ってしまいそうで心配だ。どうやって差別化をするのだろうか、ここら辺りは少し気になる所ではある。今後の楽しみにしておこう。


今回はこのへんで


では





ポチっと応援お願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ポチポチっと応援お願いします

人気ブログランキングへ

ルノー R.S. が怒濤の限定車ラッシュ、ルーテシアとメガーヌ、これは欲しいかも!

2014/10/1
ルノーが日本においてルーテシアとメガーヌのR.S.の限定車を怒濤のように発表している。

その数なんと5台で全てR.S.モデルとなっている。これほど一度に内容の充実した限定車を一度に発表したのにはどのような事情があるのだろうか。しかしそれぞれ非常に魅力があり、個人的には資金があれば欲しいモデルばかりなのだ。各モデルをさらっと見てみよう。





ルーテシア R.S.の限定車

ルーテシア R.Sの今回の限定車はメカ的にはノーマルと変わるところは無いが、特別の外装色だったり内装が特別だったりと結構スペシャル感がある。


○「ルーテシア R.S. JAUNE PREMIUM」 100台
ルーテシア R.S.にジョンシリウスMの限定カラーが再び登場である。以前もこのカラーはあったのだが今回は限定100台で発売となっている。ゴールドカラーフェチの方々は急いだ方が良いかも。中身は変わりは無い。





○「ルーテシア R.S. MONACO GP」 50台
趣旨が良く分ららないがモナコの名前を冠した限定モデル。今までにない外装色と内装が特別仕立てだ。限定に弱い方であまり目立たないコンパクトで速い渋い車をお探しならベストな選択かもしれない。こちらも中身は変わりは無い。
専用色ブラン ナクレ M/ダークカーボンインテリア/グレーメタリックフィニッシャー(ステアリング・エアコンベゼル・フロントドアスピーカー・フロントドアトリム・シフトノブ)/‘R.S.’ロゴ入りスポーツレザーシート(シートヒーター内蔵)/モナコ GP 限定車専用ロゴ入りキッキングプレート/モナコ GP 限定車専用バッヂ付ブラックフィニッシャー付サイドモール





メガーヌ R.S.の限定車

ついにニュルでFF最速の称号を勝ち取ったメガーヌの市販バージョンが日本でも登場した。3種類あってそれぞれチューニング度合が異なる。エンジンは共通だが、順番にサスペンション、タイヤホイールがグレードアップされ、最後は2シーターとなる本格的な内容となっている。少々お高いが手に入れておいても損は無い内容ではないだろうか。

○「メガーヌ R.S. TROPHY」 90台


○「メガーヌ R.S. TROPHY-S」 60台


○「メガーヌ R.S. TROPHY-R」 60台


スペックは次のようになっている。

ボディサイズ:全長4,299mm×全幅1,848mm×全高1,435mm
車両重量:TROPHY/TROPHY-S 1,376kg、TROPHY-R 1,297 kg
エンジン:1,998cc 直列4気筒DOHCターボ
最高出力:201kW(273ps)/5,500rpm
最大トルク:360Nm(36.7kgm)/3,000-5,000rpm
駆動方式:FF
トランスミッション:6段マニュアル
サスペンション:前マクファーソン、後トレーリングアーム
ブレーキ:前ベンチレーテッドディスク、後ディスク
ハンドル位置:TROPHY/TROPHY-S 右、TROPHY-R 左
タイヤ:TROPHY 235/40R18、TROPHY-S/TROPHY-R 235/35R19
販売台数:TROPHY 90台、TROPHY-S 60台、TROPHY-R 60台
価格:TROPHY 426万円、TROPHY-S 477万円、TROPHY-R 499万円





特に「メガーヌ R.S. TROPHY-R」は内容がかなり過激だ。どこかのなんちゃって仕様ではなくかなり細部まで煮詰められた内容となっていて非常にスパルタンだ。ついでに言えばロールバーも入れてくれれば言う事無しなのである。



シートはハードシェルのフルバケットでレカロ製、2シーターとなっていて気合が漲る。こうなると非常に贅沢なメガーヌとなってしまうが、R.S. は元々趣味車なので気にしない方が良いだろう。これなら1台所有したいと思わせる仕上がり具合だ。



今回はこのへんで


では





ポチっと応援お願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ポチポチっと応援お願いします

人気ブログランキングへ

VW新型「Polo GTI」の登場は間近か?

2014/9/29
すでに新型ポロは日本でも導入されたので次は新型ポロGTIだ。VW新型「Polo GTI」の登場が待ち遠しい人も多いと思う。


まだ情報は少ないが新型ポロGTIの画像を中心に紹介しよう。

↑ VW新型ポロGTIフロント画像、ノーマルの新型ポロもそうだが新型と言われてもどこが変わったのか分からないほどの変わりようだ、画像はネット上から拝借



↑ VW新型ポロGTIフロント画像その2、サイドを見ても代わり映えがしない、外観の解説は不要かも?!、画像はネット上から拝借


↑ VW新型ポロGTIサイド画像、日本にはこの3ドアハッチバックの導入はないだろうがバランスの取れたシルエットを見せる、非常にコンパクトなのが分かる、個人的には日本で使うにはベストなサイズだと思う、画像はネット上から拝借


↑ VW新型ポロGTIリア画像、この角度だとタイヤホイールが大きくフェンダー一杯に見えてカッコ良い、画像はネット上から拝借



↑ VW新型ポロGTIリア画像その2、こちらも代わり映えのしないリア、マフラーは左側の2本出し、空力付加物も全く意識させないというか付いているかどうかもわからない、画像はネット上から拝借



↑ VW新型ポロGTIエンジン画像、先代の180psから192psへ強化されたエンジン、回して楽しいというタイプのエンジンではないがトルクフルで走りやすいエンジンだ、画像はネット上から拝借



↑ VW新型ポロGTIタイヤホイール画像、ホイールサイズは17インチで変わりない、画像はネット上から拝借



↑ VW新型ポロGTIインパネ画像、こちらも変化が分からない、定番のチェック柄は健在だ、画像はネット上から拝借



↑ VW新型ポロGTI室内画像、相変わらずシートの出来は良さそう、実際に長時間ドライブしても疲れにくいシートだ、画像はネット上から拝借




個人的にはゴルフGTIよりもポロGTIの方が好みだ。ゴルフはすでに今のサイズになって久しいが、ハッチバックを超えてさらなる上のセグメントやセダンまで食ってしまう。それに比較してポロはまだコンパクトと呼べるサイズだし、実際に実用性の高い車なのだ。機構的にはゴルフと比較すると少しチープな部分も見られるが車格と価格を考えると妥当であろう。例えばポロGTIの特別バージョンで後輪が独立のモデルなんかを出しても面白いと思う。

今回はこのへんで

では






ポチっと応援お願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ポチポチっと応援お願いします

人気ブログランキングへ

ホンダ「Civic Sport」ヨーロッパで公開

2014/9/25
ホンダはパリモーターショーで「Civic Sport」を発表する予定だ。

この「Civic Sport」はヨーロッパでのみ発売されている5ドアハッチバックをベースとしているところは、もうすぐ登場する「Civic Type-R」と同様だ。シンプルに考えれば「Civic Type-R」の外観重視モデルと考えれば分かりやすい。

エンジンは2種あり、1.6Lのディーゼル120PS、1.8Lのガソリン142PSが予定されている。公表されているスペックはあまり多くないので外観を中心に見てみよう。


↑ ホンダ「Civic Sport」のフロント画像、なかなかアグレッシブな外観をしている、フロントバンパーと開口部が結構いかつい、ライトにはデイタイムランニングライトが内臓、フェンダーには樹脂製のフレアが付いている、画像はネット上から拝借



↑ ホンダ「Civic Sport」のサイド画像、ホイールは17インチリアにはスポイラーも付く、さすがにフェンダーには穴は開いていないのでこれでType-Rとは区別がつく、画像はネット上から拝借



↑ ホンダ「Civic Sport」のリア画像、ハッチバックにはスポイラー付きだがType-Rほど大きくは無い、バンパー下にはデフューザーが付くが形だけのもの、マフラーは画像からは見えない、こうして見るとなんちゃってType-Rであることが良く分る、画像はネット上から拝借



↑ ホンダ「Civic Sport」のホイール画像、ホイールのデザインは良いと思う、ブレーキは通常のキャリパーで特に大きくは無いディスク径は16インチくらいか、樹脂製のフェンダーフレアはなぜ付いているのだろう、このあたりはイマイチな印象を受ける、画像はネット上から拝借



↑ ホンダ「Civic Sport」の室内画像、外観からすると内装はそれほど過激ではなく通常のモデルのようだ、あまりゴチャゴチャしてなくてシンプルな所が売りか、センターコンソールに収まる車載機器はAndroidで動いているらしい、Androidと聞けばスマホをそのまま登載している感がある、画像はネット上から拝借



↑ ホンダ「Civic Sport」のドライバー目線画像、ステアリングは太くて小径だ、純粋なスポーツモデルではないがメーター類が非常に煩いもっとシンプルにならないものだろうか、全体的には非常に落ち着いた内装だ、センターコンソールの車載機器にGoogleのロゴが出ている、画像はネット上から拝借




ホンダ「Civic Sport」はエンジンや駆動系に見るべきところは無いが、外観は上手くまとまっていて、これはこれで良いのではないかと思う。ヨーロッパでもこうした外観をチューニングしたクルマが受けるのだろうか。それよりも早く「Civic Type-R」を出してほしいものだ.ひょっとしたらこれが前哨戦なのかもしれない。



今回はこのへんで


では





ポチっと応援お願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ポチポチっと応援お願いします

人気ブログランキングへ