ラベル ミニバン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ミニバン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

ホンダ新型「オデッセイ」の走りはどうなのか?

ホンダが今までのコンセプトをかなぐり捨ててフルモデルチェンジした新型「オデッセイ」であるが、発売開始後1か月間のセールスは非常に好調で12000台の受注があり、これは計画の3倍の数値なのだそうだ。またその内訳は素のオデッセイとアブソルートの比率が13対87となっている。

気になるのはその走りの印象だ。先代まではミニバンではあるけど走りが良いというコンセプトだっただけに、今回の新型「オデッセイ」では実際どのような走りなのか気になるところ。メディアに試乗記が出始めているのでそこから読み取ってみよう。

まずエンジンだが2.4リッター直4が搭載される。チューニングは2種類あり190ps(直噴)のアブソルート用とその他グレード用175psである。ホンダにとってアブソルートというグレードは何か特別なのかいつも異なったチューニングを施しているが、それは今回も同様だ。アブソルートはエンジンのチューニングも異なるが足回りのチューニングも異なる。すなわちスポーティーグレードであるという位置付けだ。



ホンダ新型「オデッセイ」アブソルート スペック

サイズ:全長4,830mm×全幅1,820mm×全高1,685mm
車両重量:1,810kg
ホイールベース:2,900mm
乗車定員:7人
駆動方式:FF
最小回転半径:5.4M
エンジン:2356cc水冷直列4気筒横置直噴
使用燃料:レギュラー
燃料タンク容量:55L
最高出力:190PS/6400rpm
最大トルク:237Nm/4000rpm
ミッション:CVT
燃費:13.6km/L(JC08)
車両本体価格(税込):3,154,000円
足回り:前マクファーソン、後トーションビーム、ザックス社ダンパー


↑ ホンダ新型「オデッセイ」アブソルートのタイヤホイール、アブソルートの中でもグレードにより215/55R17と225/45R18がある画像は18インチのモノ、ミニバンもペッタンコのタイヤを履くようになった、これだけのタイヤを履けばかなりのコーナリングフォースは発揮できるかもしれないが上屋の重いミニバンだから全体のバランスを取るのが難しいのだろうと思う、それよりも耐荷重が気になるところ、画像はネット上から拝借



↑ ホンダ新型「オデッセイ」アブソルートのエンジンルーム、2.4Lの直噴エンジンを積み190PSを発揮する、レギュラーを使用し燃費は14.0km/Lとなる、ミッションはCVTのみでアブソルートはパドルシフトが付く、エンジンについてはなかなか気持ちの良いエンジンのようだ、CVTミッションはCVTらしくぬめーっと変速して今時のダイレクト感が少ないよう、個人的にはこういったミニバンにパドルシフトは不要だと思うのだ、画像はネット上から拝借




↑ ホンダ新型「オデッセイ」アブソルートのコーナリングフォーム前から、結構な高速コーナーだと思われるがロールが少ないのが印象的だ、アブソルートはリアサスの落ち着きが良いようでこういった高速コーナーでも怖くない模様、こうした怖くないという感覚はミニバンには重要なことだ、ただ足回りは結構固いらしくそこは好みが分かれるところだろう、画像はネット上から拝借



↑ ホンダ新型「オデッセイ」アブソルートのコーナリングフォーム後ろから、後から見てもロールは少ないしステアリングの切込みも最小限でアンダーステアは軽いようだ、コーナリングはミニバンとしてはかなりの水準に達しているのではないだろうか、あとは乗り心地やら快適性とのバランスを個人個人がどう判断するかだ、画像はネット上から拝借



↑ ホンダ新型「オデッセイ」アブソルートを横から、改めて横から見ると今までのオデッセイのイメージが全く無い、我々も全く別の車と考えたほうが良いかもしれない、しかし日本ではミニバンにもスポーティーさを求める、これは他の人と異なる個性を求めるためなのかそれとも本当に走行性能を重視した結果なのかそこが気になるところ、画像はネット上から拝借




ホンダ新型「オデッセイ」アブソルートについては期待を裏切らない走りの性能を持っているようだ。しかしそのためか非常に固い脚に仕上がっているようで、それをミニバンとしてどう評価するかが買う人により分かれるだろう。
今回車自体のコンセプトを方向転換してきたが、その制約の中でも走りの性能をある程度維持できたわけだ。これはミニバンに利便性とスポーティーさの両方を求める、ある意味贅沢な要望を実現した訳だがこれがそれなりの高いレベルでバランスさせていることが凄いと思う。
やはり車は基本性能が大事なのだと改めて思った次第である。




今日はこのへんで

では



ポチっと応援お願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ポチポチっと応援お願いします

人気ブログランキングへ

トヨタ新型「ノア」「ヴォクシー」は2014年早々にデビュー、正常進化か

東京モーターショーではトヨタの看板ミニバンの「ノア」「ヴォクシー」も発表があった。

やっとミニバンにもハイブリッドが積まれることになり、その中身は1.8Lのプリウス譲りのTHSⅡとなっている。また新型「ノア」「ヴォクシー」はボディーサイズが拡張されライバルのセレナやステップワゴンと同様の大きさとなって室内空間の拡張を果たしている。
こういった内容を見ると新型「ノア」「ヴォクシー」は非常にオーソドックスにミニバンのアピールポイントをを生かした内容であり正常進化と言える。

ひとつ残念なのは新型「ノア」「ヴォクシー」のボディーサイズが拡張され、特に長さが約10センチ伸ばされて、現行モデルの5ナンバーでかつコンパクトという特徴を失ってしまった事だ。しかし新型「ノア」「ヴォクシー」の競争相手達と対等に戦うためには致し方ないところだろう。さらに新型「ノア」「ヴォクシー」はハイブリッドを得たことでライバルたちに差をつけることは間違いない。この辺りの新型「ノア」「ヴォクシー」に関するトヨタの戦略は、さすがにがうまいと言わざるを得ない。


現在判明している新型「ノア」「ヴォクシー」のスペックを見てみよう。


新型「ヴォクシー」(ガソリン)、コンセプトモデル
サイズ:全長4,710×全幅1,730×全高1,825mm(エアロ仕様)
ホイールベース:2850mm
乗車定員:7名
サイズ:205/50R16
燃費:16.0km/Lを達成する見込み(JC08)



新型「ノア」(ハイブリッド)、コンセプトモデル
サイズ:全長4,695×全幅1,695×全高1,825mm、5ナンバーサイズ
ホイールベース:2,850mm
乗車定員:7名
タイヤ:195/65R15
燃費:23.8km/Lを達成する見込み(JC08)



↑ トヨタ新型「ヴォクシー」のフロント画像、ヴォクシーはより押し出しがきつくなり凄いフロントマスクになった、トヨタのキーンルックはどこへ行ったのだろう、どことなくサイドがステップワゴンに通じる部分もあるがボディーサイズを隅々まで使い切った形だろう、画像はネット上から拝借



↑ トヨタ新型「ヴォクシー」のリア画像、リアだけ見るとどこの車か分からない、四角い箱のエッジにエアロが付いたという印象だ、人と違うものを欲しい人が多いからこういった形になってしまうのだろうが他に方法は無いものだろうか、画像はネット上から拝借



↑ トヨタ新型「ヴォクシー」のインパネ画像、色はともかく非常にまっとうなインパネ、基本的には従来のものとそれほど変わらない、センターのナビらしきものが大きい、エアコンのコントロールがコンパクトに集約されている、画像はネット上から拝借



↑ トヨタ新型「ヴォクシー」のセンターコンソール画像、シフトレバーは従来と同じ方式で同じ位置、エアコンコントロールがコンパクトに集約されている、これならブラインドタッチできそうだ、至極まっとうなインパネ操作部だと思う、画像はネット上から拝借



↑ トヨタ新型「ノア」のフロント画像、兄弟車とはいえ外観はこちらのほうがはるかにマシだ、やけにでかいグリルが目立つフロント、なんと言えば良いのだろうか、実用性の高そうなデザインだが華が無い、画像はネット上から拝借



↑ トヨタ新型「ノア」のリア画像、リアハッチのガラス面積が非常に大きく実用性が高そうだ、バンパーの張り出しも小さく寸法を極力室内空間の拡大に使ったことが良く分かる、画像はネット上から拝借



↑ トヨタ新型「ノア」のインパネ画像、こちらも非常に固い作りで全く先進的な印象は受けないが従来と変わらず操作性は高そうだ、使い勝手や広さを非常に重要視した車作りをしていると思う、画像はネット上から拝借



↑ トヨタ新型「ノア」のフロントシート下画像、ハイブリッドはここに電池が納めてあるらしい、ここなら積載能力を損なわずにハイブリッド化することが可能だ、さらにフラットに置くことで重心高もそれほど上がらずに走行性能を損なうことは無いだろう、画像はネット上から拝借




新型「ノア」「ヴォクシー」は非常に固い車作りをしていることが良く分かる。タッチパネルだとか話題性のある装備は見当たらないようだが、これはこれで発売直前の車としては良いと思うし実用性も高い。今回の新型「ノア」「ヴォクシー」のコンセプトは実用本位なのだろう。華は無いがこういった地味な使い勝手と環境性能を評価されて売れる車に仕上がっているのではないだろうか。


今日はこのへんで


では



ポチっと応援お願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ポチポチっと応援お願いします

人気ブログランキングへ

ミニバンでもシトロエンが作るとこんなん、シトロエン「Grand C4 Picasso」

現在のシトロエンはPSAグループとしてプジョーと同じグループに属しているわけだが非常にアバンギャルドなデザインでビックリさせられることがある。このビックリはプジョーでは無い事なのでシトロエンのデザイン部門の心意気なのであろう。最近では「Numero 9 Concept」というヌルっとした車でビックリしたことを覚えている。

さて今回は「Grand C4 Picasso」であるが、全体的にはいかにもピープルムーバーという形をしているのだが細部にこだわりが感じられて大変素晴らしい。こうなるとスペックがどうとかという事はどうでもよくなりデザインだけで十分になってしまう。こうしたデザインのピープルムーバーは決して日本車では出てこないと思うので凄い事だと思う。フランス車は時々こうしたピープルムーバーのジャンルでも秀悦なデザインの車を時々リリースする、果たしてこれは国民性なのだろうか?

車自体は良く見ると非常にオーソドックスな成り立ちをしていて2.0LのBlueHDi 150エンジンを代表としてディーゼルとガソリンエンジンのバリエーションを持つ。シャーシは最新のEMP2で3列のシート構成をとる、3列目は床下に収納が可能だ。
ちなみにボディーサイズは全長4590×全幅1830×全高1630mm、それほど大きくない車だ。これなら日常の取り回しに困ることは無い、日本でも受けそうな車だと思う。

スペックの詳細は不明なので画像を中心に見ていこう。

↑ シトロエン「Grand C4 Picasso」のフロント画像、Aピラー辺りはピカソ独特の処理、ドアミラーの前に比較的大きなウィンドウがある、グリルはどこから見てもシトロエンだが良く言えば近未来的なのだが悪く言えば独自の世界に入りきっている、でも少しクラシックな感じがするのが不思議だ、全体的には塊感があって実物はそこそこボリューム感のある車なのだろうが小さく見せている、画像はネット上から拝借


↑ シトロエン「Grand C4 Picasso」のリア画像、このボディー色も凄く良い、リアハッチは少しクラシックな印象を受ける、フロントフェンダーからドアそしてリアフェンダーにかけて微妙な抑揚が付いて単調になりがちなミニバンのサイドを魅力的に見せている、ボディー色とルーフレールの色合いが素晴らしい、目立つ空力パーツは無く俗にいうエアロレスだがこのままエアロは付けないのがベスト、画像はネット上から拝借


↑ シトロエン「Grand C4 Picasso」のサイド画像、真横から見ると縦横の比率が絶妙でキャビンが小さ過ぎず大き過ぎず良い塩梅だ、最近のシトロエンの手法でフロントガラスの下端が前進していて傾斜が強い、その分エンジンルームをダッシュボードに抱え込んでいるという訳だ、そして1列目の頭上にまでガラスが回り込み明るいキャビンを作っている、画像はネット上から拝借


↑ シトロエン「Grand C4 Picasso」のインパネ画像、パッと見はビックリするほどのデザインではない、世間の方向性でディスプレーをマルチで利用した上部、下部の操作部はタッチパネル方式でスイッチが少ない、ステアリングは平凡な形状だ、シートのカラーが左右非対称で面白いのと色の組み合わせが渋い、画像はネット上から拝借


↑ シトロエン「Grand C4 Picasso」のインパネ操作部画像、これは駐車の際の補助装置の動作画像だと思われる、この操作部でほとんどの事が操作できるようだ、ディスプレー部は色なんてどうにでもできると思われるがモノトーンで表示されている、画像はネット上から拝借


↑ シトロエン「Grand C4 Picasso」のシート全体画像、2-3-2の3列シート、このシートの色の組み合わせが素晴らしい、こうしたセンスはやはりフランス車という感じ、ポップではないが楽しくなってしまうシート、3列目は床下収納できるだけに平板で狭そうだ、1列目のヘッドレストの形状が面白い、画像はネット上から拝借


↑ シトロエン「Grand C4 Picasso」のトランク画像、3列目を床下に収納すると広いスペースがありフラットだ、非常に実用性の高そうなスクエアなトランク、こうしたところはシッカリと抑えているところが凄い、画像はネット上から拝借


↑ シトロエン「Grand C4 Picasso」のトランク画像その2、2列目を倒すとさらに広くてフラットなスペースを確保することができる、デザインも良いが車の基本的なことをしっかり押さえているところがヨーロッパの車だと感じる部分だ、こういったジャンルの車は人も載せる=その人数分の荷物も載せるという基本的なことを押さえないと受け入れられない、画像はネット上から拝借




今回は初めてミニバンというかピープルムーバーを取り上げた。外観の画像を見た瞬間にこれは!と思ってしまった。外観は少しクラシックな良くデザインされたものだが、内部は大変コンサバ路線でしっかりと作ってある。こんなミニバンやピープルムーバーが国産ではなかなか出てこないだろう、またこんな風に作れるようになるのに何年かかるのだろう。


今日はこのへんで

では



ポチっと応援お願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ポチポチっと応援お願いします

人気ブログランキングへ