プリウスPHV 10days試乗モニターキャンペーン:4日目

充電で気付いた事編

今日は走行無し(申し訳ないプリウスPHVくん・・・)

充電しようとプリウスPHVに電源コードを差し込んで用意は万端。
しかし深夜電力の時間帯(23:00~)にはまだ時間がある。こういう時に充電予約を使うんだなぁと思った次第である。そこで予約操作しようとス マートフォンのeConnectを弄くり倒してみたがどうしても予約をどうするのかが判らない。そこで落ち着いてトヨタのサイトでeConnectの説明 を読んでみた。すると充電予約が可能とは一言も書いていないではないか!、ということはスマートフォンよりeConnectを利用して充電予約は最初から 実装されていないということ。何か理由があって充電予約ができないということなんであろうが何だろう?、理由はやはり電波の問題であると思う。スマート フォン側と車両側の両方が無線回線になっているために万全を期した結果だと思う。
と言うことで車まで行ってインパネから充電予約をしたのであった。

↑ 充電時は充電ケーブルを差し込んでから手元スイッチをON


↑ 充電中はプラグ差込口の左のランプがオレンジに点灯


もう一つ気が付いたこと、充電ケーブルを差し込んでいる時は車両がパワーオンにならない。これは安全面を考えてみれば当たり前のことであるが、PHVの運用にイロイロ気を使っているのが良く分かる。


今日はこのへんで

では


ポチっと応援お願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ポチポチっと応援お願いします

人気ブログランキングへ

おすすめ記事

  • アクアG「“G's”」のキモはボディー補強だ大変申し訳ありません。該当記事は下記URLに移動いたしました。 お手数ですが下記URLをクリックお願いします。 http://www.tomtomsvoice.jp/voice/?p=1043 よろしくお願いいたします。Copyri
  • レクサス新型「RC」は思っていたよりもアグレッシブ 2014/9/10 レクサスの新型RCのメディア向けの試乗会が開催された模様だ。 レクサス新型RCはレクサスきってのスポーティーモデルとしての認識が高い。実際IS-Fの終了の後はこのRC-Fが受け持つことになる。 レクサス
  • 水に流す車FCV-R大阪オートメッセ2013で展示のあったトヨタFCV-Rの事。 まず簡単に特徴から。FCV-Rはトヨタの燃料電池車のひとつで2015年に発売目標を置いている車である。燃料電池車とは簡単に言うとタンクに充填した水素と大気から取り込んだ酸素を
  • プリウスPHV 10days試乗モニターキャンペーン:5日目近郊の都市部、友人(おっちゃん1人)の評判編+弾丸ツアー準備編 走行102.2km(累計417.7km)、積算距離417.7km、燃費28.9km/L、HVモード/EVモードあり、冷房常時(AC利用、暑かった) 本日は早朝から所用
Previous
Next Post »